グループ 8
The University of Melbourne
Monash University
語学学校
SMEAG Global Education
Deakin College
Impact English College
メルボルン
メルボルンは全豪テニスなど世界が注目するスポーツイベントやビックネームのアーティストがコンサートも行うとてもアーティスティックで綺麗な街です。
元々イギリスの植民地であったオーストラリアですが、メルボルンにはイギリスの統治下だったことを思わせるブリティッシュ様式の建造物が今も数多く残っています。
街には観光用ではありますが馬車も走っており、公共交通機関も電車、バス、路面電車のトラムも走っており大変充実しています。
カフェやバブなども多く、カフェの数は人口比率で言うとフランスのパリより多いそうです。
メルボルンは教育都市とも呼ばれるオーストラリア内で有名な大学が集う都市です。グループ8に入っているメルボルン大学とモナッシュ大学もメルボルンにあります。メルボルンの語学学校は日本人生徒の割合も他都市に比べて低い学校が多く、質が良く安めの学校も多く存在します!バリスタを目指したい人もカフェが多いメルボルンで資格を取ってから、現地のカフェで腕を磨くのがいいですね☕
シドニー
オーストラリアで一番大きな都市です。
他の主要都市に比べ日本人が働けるアルバイト先は群を抜いて多く、資金を稼ぎながらオーストラリアで生活を維持するには一番適しています。
職に困ったらシドニーに行けば何らかの仕事に就く事はできるでしょう。そして、しっかり働ければ生活費以上のお給料を間違いなく得ることができるでしょう。
語学学校の数は他都市に比べて多く、グループ8のシドニー大学とニューサウスウェルズ大学もあります。児童英語教師の資格J-shineや、バリスタコースなど資格取得をメインにした学校など、本当に沢山のチョイスが可能です!
グループ 8
The University of Sydney
The University of New South Wales
グループ 8
Australian National University
キャンベラ
オーストラリアの首都です。首都としてデザインされた都市なので、建築物全てが新しいです。
オーストラリアの政治を学ぶことができたり、ここ数年で急速に成長している都市なので生活にも困らないでしょう。
オーストラリアを代表する大学、オーストラリア国立大学がここにあり、大学側のサポートシステムも豊富なので勉強に集中したい方はおススメです。
ブリスベン
オーストラリア北部クイーンズランド州にある都市です。
自然豊かでメルボルンやシドニーなどの都市と比べると物価も安く、日本人に限らず海外からきた留学生やワーホリの方にとってはとても人気な都市です。
動物に触れ合える機会も多く、コアラ🐨を抱っこできる限られた場所のひとつでもあります。
アートやビーチ☀に溢れている街で、気候も安定して過ごしやすいです。語学学校で色んな国籍の人と触れ合いたいという方は、ブリスベンはとてもおススメです!
グループ 8
The University of Queensland
ゴールドコースト
ブリスベンと同じくクイーンズランド州にある都市です。ブリスベンから約1時間くらいの距離にあります。
オーストラリア内で最もサーフィンが盛んな都市で、マリンスポーツやビーチが好きな方にとってはゴールドコーストは天国のようなところではないでしょうか🌊。
また、オーストラリア内で最大の観光保養地でもあり様々な娯楽があります。ビーチや自然保護地区はもちろん、オーストラリア最大のテーマパークもゴールドコーストにあります。
外国人とコミュニケーションを取るなら、ゴールドコーストが一番おススメですが就職先が少ないので、仕事をするならあまりお勧めできません。
ケアンズ
日本人にとっては一番聞いたことがある都市だと思います。
グレートバリアリーフなどの世界遺産があることで有名で、日本から飛行機で来ると一番近い都市になります。
ただ学校の数が少ないので、日本人の比率が多く、街が小さいので娯楽もあまりありません。
仕事を探している人にとっては観光地ということもあり、観光ガイドなどの仕事は見つけやすいと思います。
グループ 8
The University of Adelaide
アデレード
南オーストラリア州都であり、文化的イベントが多い街です。オーストラリアの他の都市以上にのんびりとした空気が流れています。
日本人は少ないですが、アジア圏他地域からの留学生が非常に多く、留学生たちからは結構人気な都市です。
パース
西オーストラリア州都です。世界で最も美しい都市とも称えられており、自然豊かで名の知れた有数の観光スポットが集中しています。
世界で一番孤立している都市とも言われ、日本からも一番遠いところにあります。食文化もかなり発達しており、飲食業での就職先は見つけやすいでしょう。
日本人に人気なクォッカもパースにいるので、勉強や仕事をしながら観光地巡りもできます。
グループ 8
The University of Western Australia
ホバート
タスマニア州都であり、メルボルンから船でも行ける小さい島にある都市です。
チェリーピッキング🍒や漁業🐡も盛んで、ファーム関連の仕事を探すならホバートが一番良いでしょう。
タスマニアでしか会えない動物もいるので、動物が好きな方にもお勧めです。
タスマニアで特定のコースを習得したり、特定の業務に就ければオーストラリア移住の夢も叶えられます。